施設公開
北大の施設をのぞいてみませんか?
今年の北大祭では、環境科学院、農場、総合博物館、
法律相談室、北大植物園、電子科学研究所が一般公開されます。
この機会にぜひ訪問してみてください。
※施設によって公開日時が異なりますのでご注意ください。
環境科学院
「もっと身近に環境科学」
1)環境サイエンス・パフォーマンス
本学院で行っているさまざまな実験や研究を見て、触って、体感できます。
| 日時 | 6月4日(土)11:00?17:00 | |
|---|---|---|
| 6月5日(日)11:00?16:00 |
2)環境サイエンス・トーク
本学院の大学院生たちが、自分が取り組んでいる研究についてわかりやすくお話いたします。
| 日時 | 6月4日(土)13:00?15:00 | |
|---|---|---|
| 6月5日(日)13:00?15:00 |
詳しくはこちら → 北海道大学 環境科学院
農場
「北大農場企画 ハーブ・花苗販売会」
北大農場では、学生農場実習で作物残渣を利用して培養土をつくり、約25種の草花やハーブ苗を育成しています。農学部の学生が丹精込めて育てた苗をぜひお買い求めください。
| 日時 | 6月2日(木)12:00?13:00 | |
|---|---|---|
| 6月3日(金)12:00?13:00 | ||
| 場所 | 北方生物圏フィールド科学センター・生物生産農場にて |
総合博物館
北大博物館は、全学的な学術資料の集約及びその情報を学内外に発信・提供することを目的として、平成11年4月に当時の旧理学部本館に設置されました。入口には北大の130年余の歴史を紹介するコーナーが置かれ、また、館内には北大が世界に誇る研究者たちの貴重な学術資料が多数展示されています。時期によってさまざまな企画展示(※)を行っているほか、オリジナルグッズを扱うミュージアムショップもあります。
(※)…4月5日(火)?6月5日(日)の間、1階「知の統合」コーナーにて、企画展示として「ノーベル化学賞受賞記念 特別展示『ホウ素化学研究とノーベル化学賞への軌跡』」を開催しております。
| 開館時間 | 9:30?16:30(月曜休館) | |
|---|---|---|
| 入館料 | 無料 |
北大法律相談室
法律問題でお悩みの方注目!!法律相談室は学生が主体となって、皆さまからの法律相談を無料で受けております。
受付は人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)正面玄関前で行っています。
室員全員が全力で考え、誠意をもってお答えいたしますので北大祭にお越しの際はぜひお立ち寄りください。お待ちしております。
| 会 場 | 法学部棟内 | |
|---|---|---|
| 受 付 | 人文・社会科学総合教育研究棟前 | |
| 受付日時 | 6月4日(土)13:00?15:00 |
(なお法律相談室は毎週土曜日に相談を受け付けております。気軽にご相談下さい)
詳しくはこちら → 北海道大学 法律相談室
北大植物園
札幌の中心部、道庁の西側に北大植物園があります。明治の地形を残しつつ、教育研究に役立つように植物を栽培展示しています。
園内には、北海道でもっとも歴史の古い博物館を中心とした重要文化財建築群があります。
公開施設の内部で、自然史資料、歴史資料、アイヌ民族資料などが展示されています。
| 所在地 | 中央区北3条西8丁目 | |
|---|---|---|
| 開演時間 | 9:00?16:00(退園16:30) | |
| 入園料 | 大人 400円 | |
| 小人 280円(小中学生) | ||
| 北大生・北大職員は無料!! |
※所在地が北大構内ではございませんのでご注意ください。
電子科学研究所
稀少な「光るクラゲ」の展示、クリーンエネルギー「太陽電池」のトークなど盛りだくさん。
会場までは、北18条門から自転車タクシー(無料)を運行します。
| 場所 | 電子科学研究所(北キャンパス総合研究棟5号館) | |
|---|---|---|
| 日時 | 6月4日(土) |
| 10:00?17:00 | ||
| 【サイエンストーク】 | 13:30?15:30 |
注意:6月4日以外は公開なし







